QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
*いちご*

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年09月16日

秋が来ました♪

阿蘇は朝晩とーっても涼しくなり、”涼しい”っという表現より”寒い”っと言った方がしっくりきている今日この頃です。

阿蘇の秋と言えば「稲刈り」ですね!
とにかく今年は雨!雨!雨!で不作確定だとか…
稲が黒いのも気になります。



早く美味しい新米が食べたいー‼︎(*´艸`*)


そして…このブログにも登場した桔梗…なんと、今年は隣に白い桔梗も咲いていました‼︎




うん…珍しいのかな??

今日はゆっくり娘とお散歩日和。
桔梗を見に行ったり、色んな色のコスモス探したり…





ばあちゃん(旦那さんの)のハウス近くには色んなお花が…これいつから咲いてたんだろう⁇笑







コスモスの後ろには里芋畑。


いもがらのお漬物もそろそろお目見えです。
赤土漬けって阿蘇にしかないお漬物らしいんですよね。
物心ついた時から食べてるから日本全国どこにでもあると思ってた私です…笑




  


Posted by *いちご* at 01:18Comments(0)阿蘇

2014年08月25日

ヒバリカフェ

近くにあるのに始めて行きました、ヒバリカフェ!

一の宮町中通りにあるヒバリカフェ、入口から緑沢山でとても素敵でした。

お店に入ると大きな窓から絶景が見えました!

ウットリ…もうずっとずっと眺めていたい景色です。

そして、メニューのヒバリドッグをいただきました!


このソーセージがとっても美味!!
こだわって作ってらっしゃるのがわかります。さすが世界の味です。
ドイツで金賞を受賞した味です!


気になるかたは是非…

  


Posted by *いちご* at 00:22Comments(0)阿蘇

2013年08月08日

お久しぶり

この頃、本当に体調不良でヘロヘロになっております…。
…ハイ。

それでも、仕事も子どもも待ってはくれません!
家事は…夫に任せて、疲れたら座りこむ日々です。
もう情けないやらなんやら…。
悲しくなってきます。

もう少しゆとりが欲しいー!
もう大好きな阿蘇さえ直視できないくらい( ´△`;)

いかんいかん…負けてられません!

うちの長男最近、寝言のようにサッカーしたい!と言ってきます…。
させたい!…けど夕方のバタバタする時間に送り迎え…毎日ではないけど出来るかなぁ。
夫は、9時前後しか帰ってこないから結局私がすることになるし…(T ^ T)

でもやっぱり子どもの気持ちを尊重してあげたいから、とりあえず体験だけでも一緒に行ってみようかなぁ♡  


Posted by *いちご* at 09:18Comments(0)家族つぶやき

2012年11月07日

産庵


今日は、阿蘇のランチをご紹介します‼
まずは、阿蘇市坂梨にある
産庵 うぶあん です‼



お品書きです↑

主婦にはありがたい、ワンコインランチ♡

私は "おにぎりランチ"をチョイス♪( ´▽`)



待ち時間の間にお茶と一口おにぎりでおもてなしです♪


大きいおにぎり2つで、ものすごいボリュームでした(*´艸`*)

ほっこりおいしい、のっぺ汁


お皿沢山のお漬物達(*´艸`*)

私はやっぱり高菜が好き♡

これで500円なんて、ありがたい‼

気になる方は是非どうぞ♡




  


Posted by *いちご* at 18:21Comments(0)阿蘇

2012年10月09日

寒くなってきました。

先日、阿蘇市波野の最低気温4℃、初霜が降りたとニュースであってましたけど、こちらも負けないくらいの寒さです。
かと思えば日中は半袖でもいいんじゃ?って思う位暖かいし…
気温差で体調を崩さない様にしなくちゃ(つД`)ノ

さてさて、3連休も終わり我が家の長男は朝からお腹痛い‼学校休む‼と…( ;´Д`)
休み明けだからかなぁ。
色々話しているとどうやら腹痛はないらしく…仮病と判明。
学校行きたくないって素直に言ってよ(; ̄O ̄)
あんたの気持ちはわかるよ。お母さんもそういう時あったし…でも、仮病はやめて…お母さん心配するからね…って言って、やっとこさ学校へ行ってくれました。

彼岸花と秋桜♡

さて、今日も一日頑張りましょう‼


  


Posted by *いちご* at 08:40Comments(0)家族

2012年09月04日

久しぶりの更新です晴

あの豪雨からもうすぐ2カ月が経とうとしています。

いちご家は、ばぁちゃんの大事なハウスが無残にも無くなっていましたガーントマトもキュウリもナスもピーマンも…げんなり


今は残った畑を毎日耕しているばぁちゃんです。

さて、我が家の長男蟹取りに夢中でしてえーっと…
目を離すとすぐに家の前の川へ行っています。

先日、長男が捕獲してきた蟹さん…
バケツに入れると…なんとまぁ!!!!!!
出てくる出てくる小さな赤ちゃんが!!

そこでサワガニの生態を調べてみると、卵から孵った赤ちゃん蟹は数日間お母さんのお腹の中で
大切に育てられているそうです。
カンガルーみたいピカッ

さすがに川に還しましたが、捕まえてくる蟹という蟹みんな子持ち蟹で長男もガッカリ…うーん
(川にかえさなくちゃいけないから)

今は産卵期なんだろうね。


  


Posted by *いちご* at 14:52Comments(0)阿蘇

2012年07月10日

桔梗

昨日から、やっと雨があがり暑い日が続きましたね
そんな私は今日、布団と洗濯を汗だくで干し、さらに洗車をしました

爽やかな汗…とは程遠いですが、汗は沢山かきました‼笑

そんな今日は、旦那様の実家にちょいと寄り、畑仕事のばあちゃんを探していると…なんでこんなとこに花が…?っていう場所に凛として咲いていました。



どうやら桔梗のようです。
桔梗ですよね?←笑

本当、なぜこんなところに?っていう場所に咲いていたのでビックリ‼
更に、桔梗の事を調べていたら、自生している桔梗は珍しいらしく、なんと‼絶滅危惧種?に設定されてるらしい。
果たしてこの桔梗は自生しているのか否や謎です…笑

今日の阿蘇山は、雲が多くてキレイには見えませんでした


  


Posted by *いちご* at 08:37Comments(2)阿蘇

2012年07月05日

毎日降る雨にうんざりしますが、阿蘇には毎年蛍が飛んでいます
(…といっても2〜3匹位ですが
でも、今年はいつもの5〜6倍は飛んでます
我が家の子供は捕まえて持って帰ると言いますが、蛍は命が短いし、1匹でも増えて欲しいから我が家では捕獲禁止にしています

そんな事を話していたら、先週末ですが、少し雨が上がったので蛍スポットに行ってみると、なんと、目の前に1匹だけ飛んできました

これには子ども達も大喜び
手のひらに乗せてあげ、その後はそっと川辺に返しました
あれから毎日雨が降っているけど、蛍達は大丈夫かなーと気になっているところです。
梅雨があけたらまた沢山飛び交って欲しいなぁ
  


Posted by *いちご* at 23:31Comments(2)阿蘇

2012年07月04日

さて、初ブログですラブ

毎日毎日雨雨雨雨で気分も下がりますね。
今朝は長男が登校し、長女を送り出そうとした時にバケツをひっくりかえしたような大雨が降り、さらに雷雷雨までなっていました。

お隣、大分県では大変な被害がでていますね。
私の友人も日田市在住なんですが、停電が続いて避難勧告も出ているそうです。
でも私の友人は出産したばっかりでなかなか身動きがとれないみたい…。
心配です。

阿蘇も今から20年位前に大きな水害がありました。
今の時期でした。7.2水害と呼んでいます。
あのころは私もまだ幼く記憶も曖昧ですが、いつもの穏やかな阿蘇の風景とは異なって、
異様な風景でした。

道が水で浸水し、辺りには倒壊した家、ハウス、茶碗、家具、木の枝、丸太・・・と色んなものが辺り一面広がっていました。
家の周りには見たこともない数の自衛隊。
幼心にとても怖かったのを覚えています。
電気もつかない、水もでないので両親や祖父母と毎日のように自衛隊の給水車に水をいただきにいったものです。

阿蘇は水がおいしい地域なのに変な感じでした。

阿蘇は自然災害が多い…
この水害があった20年位前は噴火もあったような気がします。

降水量も多い阿蘇、自然が多いから災害とは隣合わせですよね。

これから被害が最小に済むことを願うばかりです。

農家の方にとっては恵みの雨ですが、被害が起きるのは勘弁ですねげんなり
九州地方にお住まいの方は十分にに注意しないといけませんね危険

  


Posted by *いちご* at 14:30Comments(2)阿蘇